学校ブログ
10月1日(火)今日の給食
○本日の給食は、「ご飯、ハヤシライス、チキンナゲット、コーンさいソテー、牛乳」でした。
10月1日(火)今日の授業
○3年生の美術
お菓子のパッケージデザインを制作中です。一人一人が工夫を凝らしたオリジナルの作品です。
○1年生の数学
テスト直前!重要ポイントを復習しています。
○1年生の英語
テスト直前!わからないことは今のうちに確認して解決します。
○3年生の理科
テスト直前!わからないことは、友達や先生に聞いて解決します。
○1年生の音楽
今日は教育実習生の研究授業です。大学の先生も参観されました。
10月1日(火)各種表彰(学校朝会)
○学校朝会で、以下の表彰を行いました。おめでとうございます。
・県民総合スポーツ大会:弓道競技(中学生の部女子)団体【第3位】
・所沢市中学生スピーチコンテスト【第4位】
・青少年読書感想文全国コンクール所沢市予選会【優良賞】
・所沢市小中学校科学教育振興展覧会
・所沢市児童生徒発明創意くふう展【優秀賞】
・入間地区児童生徒発明創意くふう展【優良賞】
・埼玉県中学校新人体育大会兼県民総合スポーツ大会:水泳の部 (男子200m背泳ぎ)【第4位】
・新人体育大会兼県民総合スポーツ大会所沢市予選会
野球【第3位】、卓球女子団体【第3位】、バスケットボール女子【第2位】
10月1日(火)地域ぐるみのあいさつ運動
○朝の登校時に地域の皆様とともにあいさつ運動を実施しました。
テスト期間中のため、地域の皆様と教職員が活動しました。
9月30日(月)今日の授業
○2年生の保健体育
私たちの住む地域の危険な場所(交通事故・犯罪被害)について、グループで調査した内容を発表しています。
○3年生の音楽
「帰れソレントへ」を合唱中です。短調と長調の違いを感じ取り、速度や強弱に気をつけながら、曲にふさわしい表現を工夫して歌います。
○3年生の技術・家庭(家庭分野)
今日の授業は、幼児の体の発達について考えます。
9月30日(月)今日の給食
○本日の給食は、「はちみつパン、フライドチキン、フレンチサラダ、ABCスープ、牛乳」でした。
9月30日(月)今日の朝学習
○いよいよ、今週の木曜日が中間テストとなりました。
どの学年も、朝から勉強に集中しています。
9月29日(日)山口ふれあいウォーキング
○本校の生徒が、「第3回山口ふれあいウォーキング」のボランティアとして参加しました。
山口まちづくりセンターで開会式後に、狭山湖・トトロの森を散策し、山口まちづくりセンターに戻る8kmのコースです。
本校の生徒は、スタッフの皆様とともにクイズ用紙の配布やコースの案内、ゴールで賞品を渡すなどの活動を行いました。生徒たちは大活躍で、「ぜひ来年もボランティアに来てください」とのお言葉をいただきました。
〔開会式でボランティア紹介〕
〔参加者の皆さんとともに出発〕
〔森の中を散策〕
〔休憩ポイントでクイズ用紙を配布〕
〔ゴールの山口まちづくりセンターで参加賞を配布〕
9月27日(金)今日の給食
○本日の給食は、「スパゲッティ、ボロネーゼ、プレーンオムレツ、ごぼうサラダ、牛乳」でした。
9月27日(金)今日の授業
○1年生の国語
ただいま、語句の意味や用法について学んでいます。(「星の花が降るころに」安藤みきえ)
○3年生の数学
二次関数(y=ax2乗)の応用問題について、学び合い活動を展開中です。
○1年生の理科
今日の授業は、気体の性質と集め方について考えます。
○2年生の保健体育
各グループで考えた「創作ダンス」を練習中です。
○2年生の国語
今日の授業は、思いや用件を的確に伝えるために、表現を工夫しながら電子メールを書けるようになることがねらいです。
○1年生の音楽
今日の授業は、パートの役割を感じ取って合唱することがねらいです。(「朝の風に」)
○2年生の数学
一次関数を利用して文章問題に挑戦します。