学校ブログ
2月27日(火) 薬物乱用防止・非行防止教室
〇所沢市教育委員会 生徒指導・いじめ問題対策員(元警察官)の末竹眞智子様にご講演をいただきました。
少年少女の非行やオーバードーズを含む薬物乱用の危険性、ネットトラブルに関する自己防衛意識を高めるための手立てなど、多岐にわたるお話を伺うことができました。
16歳未満の場合、ゲームセンターへの出入りは午後6時まで、保護者と一緒でも午後8時までです。
それ以降は補導の対象となりますので気を付けてください。
犯罪を犯すと逮捕・検挙されます。
安全で安心な毎日を過ごしてくださいね。
教室で振り返りシートを記入中です。
2月27日(火) 今日の給食
〇本日の給食は、「ごはん、おでん、鶏肉の照り焼き、辛し和え、牛乳」でした。
2月27日(火) 期末試験2日目
〇今日も皆、とても真剣に取り組んでいます。
3月の給食献立表
2月26日(月) 今日の給食
〇本日の給食は、「ごはん、ワンタンスープ、イカの竜田揚げ、春雨サラダ、牛乳」でした。
2月26日(月) 期末試験1日目
〇真剣に取り組んでいます。
2月22日(木) 一日入学〔全体会〕
〇4月に入学を控えた泉小学校、荒幡小学校、山口小学校の6年生の皆さんが、本校で一日入学を行いました。
みな背筋を伸ばし、話し手の方をしっかり向いて、真剣な面持ちで話を聞いていました。すでに、中学一年生の顔立ちとなっていることにとても感銘を受けました。各ご家庭やそれぞれの小学校で、しっかりと学べていることがよくわかりました。4月の入学がとっても待ち遠しくなりました。
・体育館アリーナに集合中です。みんなちょっと緊張しているようです。
・生徒会本部役員から学校の説明を聞いています。みんなとても静かに集中しています。
・部活動や学校生活についての紹介動画を視聴中です。私語は全くありません。
・山口中学校についてのクイズに答えています。大分緊張が解けて、みんな笑顔で元気です!誰もが話している人の方に顔を向けて聞いています。正解すると大きな拍手がアリーナに響きます。とっても温かい雰囲気です。
2月22日(木) 一日入学〔授業体験〕
〇理科の授業を体験中です。
〇数学の授業を体験中です。
〇社会の授業を体験中です。
〇英語の授業を体験中です。
〇国語の授業を体験中です。
〇国語の授業を体験中です。
生徒も教職員も、新入生の皆さんが4月に入学してくることを心よりお待ちしております。
2月22日(木) 今日の給食
〇本日の給食は、「ごはん、八宝菜、中華ラビオリ、大根のオイル炒め、牛乳」でした。
2月22日(木) 今日の授業
〇2年生の防災教育
自然災害に備え、自分の普段使っているリュックに入る容量で、3日間分の備蓄品を考えています。