学校ブログ
6月13日(木)昼休みの校庭
○友達と楽しく体を動かします。
6月13日(木)今日の給食
○本日の給食は、「ツイストパン、鶏肉の唐揚げ、イカとコーンのソテー、ABCスープ、牛乳」でした。
6月13日(木)今日の授業
○2年生の美術
クロームブックの情報も参考にしながら作品制作を進めます。
○2年生の音楽
ソプラノリコーダーでエーデルワイスを演奏中です。
6月13日(木)体育祭の閉会式
○体育祭の閉会式を体育館アリーナで行いました。
今年度の体育祭は、雨の影響で数日に分散しての開催となりましたが、5年ぶりに3つの学年が揃って実施することができました。
〔結果発表〕
〔表彰〕
〔体育委員長の話〕
〔校歌斉唱〕
6月12日(水)プール清掃1日目
○放課後、体育委員の皆さんの協力によりプール清掃を行いました。
デッキブラシで丁寧に汚れを落とします。
落とした汚れは、ほうきとちりとりで丁寧に回収します。
みんな、いい仕事をしてくれます。
6月12日(水)今日の給食
○本日の給食は、「中華麺、もやしラーメン、中華ラビオリ、フルーツポンチ、牛乳」でした。
6月12日(水)体育祭全員リレー
○4校時に体育祭で延期となった「1年生全員リレー」と「2年生全員リレー」を実施しました。
全力で走り、全力で応援する生徒の姿に感動しました。
〔準備体操〕
〔競技説明〕
〔1年生全員リレー〕
〔2年生全員リレー〕
6月11日(火)学校総合体育大会
〇本日は「学校総合体育大会」の3日目です。市内の各会場で熱戦が繰り広げられました。
6月11日(火)今日の給食
○本日の給食は、「ご飯、根菜と鶏肉のピリ辛煮、厚焼き玉子、小松菜のポン酢和え、牛乳」でした。
6月10日(月)今日の給食
○本日の給食は、「ご飯、鯖の文化干し、こぶぴら、すいとん、牛乳」でした。
6月10日(月)大縄跳び2024
○体育館アリーナにて「大縄跳び2024」を開催しました。
どの学級も、これまでの練習の成果を発揮して、素晴らしい頑張りを見せてくれました。
〔競技前の説明〕
〔準備体操〕
〔1年生〕
〔2年生〕
〔3年生〕
6月10日(月)午前7時の校庭の様子
○午後7時の校庭の様子です。
夜に降った雨のため、校庭のあちこちに水たまりがある状況です。
〔校庭の様子〕
6月9日(日)荒幡富士清掃
○山口中学校の生徒と教職員(総勢100名)が、荒幡富士保存会の皆様や地域の皆様とともに荒幡富士の清掃活動を行いました。本校の生徒は、急斜面を登りながら草を刈ったり、刈られた草や剪定された木の枝を運搬したりと大活躍でした。地域の皆様から、たくさんお褒めのお言葉をいただきました。
6月9日(日)あじさいが見頃です
○東校舎前のあじさいが色鮮やかに咲いています。
6月8日(土)学校総合体育大会
〇本日は「学校総合体育大会」の2日目です。市内の各会場で熱戦が繰り広げられました。
〔大会風景〕
6月7日(金)学校総合体育大会
〇本日は「学校総合体育大会」の1日目です。市内の各会場で熱戦が繰り広げられました。
本校は、女子バスケットボールの会場です。
大会風景
6月6日(木)今日の部活動
〇英語部
英語の特訓中です。
〇美術部
オリジナルのキャラクターを制作中です。
〇家庭科部
自分の課題に取り組み中です。
〇吹奏楽部
6月17日(月)に所沢市民文化センターで開催される「西部支部吹奏楽研究発表会」についてのミーティング中です。
6月6日(木)今日の授業
〇1年生の数学
今日の目標は、文字を使った式で積を表すことです。
〇1年生の国語
硬筆の練習に取り組んでいます。
〇1年生の英語
今日は教科書の42ページ(健とエミリーがミラー先生とタレントショーについて話しているシーン)の学習です。〈健〉Let's have a talent show. 〈エミリー〉I can play the guitar well.
〇1年生の社会
今日の授業は、温暖な土地に暮らす人々の生活について考えます。
〇2年生の英語
今日の授業は、カナダの学校に通い始めた美希が、トムとトムのおじさんとともにバンフ国立公園に行った時のことについ考えます。ただいま、カナダの国獣であるビーバーについて質問中です。
〇3年生の保健体育
ハードル走の練習中です。
走り幅跳びの練習中です。
〇3年生の理科
塩酸と水酸化ナトリウム水溶液を混ぜる実験をしています。
各グループで実験した後に、今回の実験でどのような化学変化が起こったかを文章で説明します。
6月6日(木)歯科検診
〇どの学年もとても礼儀正しく、静かに受診することができています。
6月6日(木)昼休みの校庭
〇来週の月曜日に延期になった「大縄跳び」の練習に力が入ります。
6月6日(木)今日の給食
○本日の給食は、「スパゲッティー、ボロネーゼ、小さいきなこ揚げパン、グリーンサラダ、牛乳」でした。
6月5日(水)今日の部活動
〇明後日から始まる「学校総合体育大会」に向け、練習に熱が入ります。
6月5日(水)今日の授業
〇2年生の英語
デジタル教科書の音声読み上げ再生機能を使用して学んでいます。
〇2年生の数学
二元一次方程式の解の出し方について考えています。
〇1年生の学級活動
期末テストに向けた学習計画を立てています。
6月5日(水)今日の給食
○本日の給食は、「ごはん、スタミナ丼、野菜のふっくら寄せ甘酢あん、大根ときゅうりのオイル漬け、牛乳」でした。
6月5日(水)あいさつ運動2日目
〇晴天の下、みんな、爽やかなあいさつをしてくれます。
今日もアジサイがきれいに咲いています。
6月4日(火)今日の授業
○2年生の国語
硬筆の練習に取り組んでいます。
○2年生の理科
今日の授業は、酸化銅と炭素の混合物を加熱するとどうなるかを考えます。
○2年生の社会
今日の授業は、織田信長と豊臣秀吉の統一事業について考えます。
○3年生の数学
今日の目標は、根号を含む乗法と除法が解けるようになることです。
○3年生の国語
硬筆の練習に取り組んでいます
○1年生の保健体育
今日はマット運動です。倒立の基本を練習しています。
安全のために補助の生徒が寄り添います。
マットの移動は、お互いに協力して行います。けっこう重いです。
6月4日(火)今日の給食
○本日の給食は、「ごはん、鰯の梅煮、豚肉と白滝の炒め物、かみなり汁、牛乳」でした。
6月4日(火)体育祭用具の片付け
○担当の生徒が体育祭の用具を片付けます。
パイプいすやテントを、雑巾で丁寧に拭きます。
校庭には、昨日降った雨が水たまりになっています。
6月4日(火)学年朝会
○今日は、1年生と3年生が学年朝会を行いました。
〔1年生:武道場〕
各クラスの学級委員が、学級目標について話をしました。
〔3年生:体育館アリーナ〕
修学旅行に向けた取り組みについて、実行委員の生徒が説明しました。
6月4日(火)あいさつ運動1日目
○6月のあいさつ運動を行いました。
笑顔で元気の良い挨拶をしています。東校舎前のあじさいがきれいです。
6月3日(月)午後4時20分 生徒下校
○雷が遠ざかり、雨もやんだので、校舎内で待機していた生徒が下校します。
通学路の混雑を緩和するため、1年生→2年生→3年生の順で下校しました。
1年生の下校時にはきれいな虹が出ていました。
6月3日(月)午後4時10分の校庭の様子
○雨はおさまりましたが、校庭が水浸しになりました。本部席のあたりは水没しています。
6月3日(月)午後3時20分の校庭の様子
○午後3時少し前から雷が鳴り始めたため、生徒は校舎内に避難しました。生徒の避難が終了後、土砂降りの大雨となりました。保護者の皆様や地域の皆様には大変ご心配をおかけいたしました。体育祭の中断に係るご理解とご協力をいただきましたこと、心より感謝申し上げます。
〔あっという間に校庭は湖のような状況です。〕
6月3日(月)第77回体育祭
○5年ぶりに、3学年揃った体育祭を実施することができました。
校庭整備のため、開会式は体育館アリーナで行いました。
3年生の2名の代表による選手宣誓です。クラス旗を持った体育委員が場を華やかにします。
○これまでの練習の成果を、存分に発揮します!
○400名を超える保護者の皆様や地域の皆様にご参観いただきました。
心より感謝申し上げます。
6月3日(月)体育祭に向けた校庭整備
○校庭にできた水たまりの水抜きをしてから、新しい土を入れました。
○整地した後にラインを引き直します。
○校庭の整備が完了したので、いよいよ体育祭を開催できます。
○バックネットに取り付けた、今年度の体育祭シンボルマーク
6月3日(月)今日の給食
○本日の給食は、「ご飯、手作りチキンカツ、ひじきサラダ、じゃがいもの味噌汁、さつまいもチップス、牛乳」でした。
6月3日(月)体育祭は、時間変更の上実施します
保護者の皆様、地域に皆様には、日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、心より御礼を申し上げます。
さて、昨日からの雨により校庭のあちこちに水たまりができております。
現状では、校庭が大変滑りやすいため、予定の時刻に体育祭を開始することが困難です。
そこで、この後、校庭の水たまりの水抜きの作業を行います。水抜き作業中、生徒は火曜日の授業を教室で行います。(生徒は、火曜日の授業準備を持参してください。制服登校でお願いします。体育着、帽子、タオル、水筒、替えの靴下等を持参してください。)
体育祭の競技を安全に開催することが可能となりました際は、レク種目から随時行ってまいります。
なお、保護者様のご参観を予定していた場所は、現在、水たまりができて大変ぬかるんでいる状況です。
そのため、大変残念ではありますが、午前中の競技につきましては、保護者様への公開を控えさせていただきます。
午後の競技は、生徒全員が参加する「全員リレー」と「大縄跳び」を予定しております。
保護者の皆様には、午後の競技のみ公開させていただきます。
保護者様及びご来賓の皆様の受付は13:40に開始します。午後の競技は14:00開始を予定しております。
※保護者様がご来場の際は、事前に配布させていただいた「プログラム」に付いている「保護者入場チケット」をご持参ください。正門のところで担当が受付を行いますので、ご提出ください。あらかじめ、切り離しておいていただけますと助かります。
お子様の安全を第一に考えながら進めて参りますので、ご理解とご協力を何卒よろしくお願いいたします。
〔校庭の様子〕
6月2日(日)午後7時の校庭の様子
○午後7時の校庭の様子です。
校庭のあちこちに水たまりがある状況です。
保護者の皆様には、明朝6時に体育祭の実施の可否についてメール配信いたします。
お子様の安全を第一に考えながら進めて参りますので、ご理解とご協力を何卒よろしくお願いいたします。
〔校庭の様子〕
5月31日(金)今日の部活動
○男子卓球部
○女子卓球部
○男子バスケットボール部
○剣道部
○女子バスケットボール部
○女子バレーボール部
○吹奏楽部
5月31日(金)今日の清掃
○古い校舎ですが、丁寧な清掃であちこちがきれいになります。
〔階段清掃の1年生〕
〔教室清掃の1年生〕
〔トイレ清掃の1年生〕
〔美術室前廊下清掃の2年生〕
〔美術室の流し清掃の2年生〕
〔家庭科室前廊下清掃の3年生〕
教室表示プレートも丁寧に磨きます。
黒板消しクリーナーの下は、チョークの粉がたまるので特に念入りに拭きます。
〔トイレ清掃の3年生〕
5月31日(金)今日の授業
○3年生の技術・家庭(技術分野)
作物の栽培技術について学習しています。
○3年生の英語
スピーキングの練習に取り組んでいます。
○1年生の社会
今日は、寒暖の差が激しい土地に暮らす人々の暮らしについて考えます。
○1年生の数学
今日は、数の範囲を広げたときの四則計算について考えます。
○1年生の保健体育
先日行った新体力テストの結果をオンラインで入力中です。
○1年生の道徳
本日の教材は「むかで競走」です。オンラインで集約された友達の考えを見ながら、クラスメイトと協議をしています。
○本日の教材は「おばあちゃんがくれたおまじない」です。クラスメイトとお互いの考えや意見を共有して自分の考えを深めます。
○3年生の道徳
本日の教材は「風に立つライオン」です。手に入れられるはずだった幸せを手放し、自分の使命感からケニアの医療現場で奮闘していくことを選んだ主人公の姿から、よりよく生きる喜びについて考えます。
5月31日(金)昼休みの図書室
○静かな環境で、本に親しみます。
5月31日(金)今日の給食
〇本日の給食は、「子供パン、プレーンオムレツ、ごぼうのペペロンチーノサラダ、ポークビーンズ、コーヒーミルク」でした。
5月31日(金)本日の体育祭を延期します
日頃より本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
本日の体育祭は、雨天のため延期します。
大変残念でありますが、未明からの雨で、校庭が大変滑りやすく、このあと雨がやんでも、整地が困難な状況です。
今後ともお子様の安全を第一に考えながら進めて参りますので、ご理解とご協力を何卒よろしくお願いいたします。
なお、本日の授業は、月曜日の時間割で行います。
〔現在の校庭の様子〕
〔予備日に延期する場合の措置〕
〇 第1予備日の6月3日(月)に体育祭を実施
※ 体育祭実施の可否につきましては、6月3日(月)の朝6時に、メール配信にてお知らせいたします。予定どおりに実施する場合にも、その旨をメール配信します。なお、6月3日(月)が雨天やグラウンドが滑りやすい状況であった場合には、第2予備日に延期し、通常の授業(火曜日の時間割、部活動可)とします。
〇 第2予備日の6月4日(火)に体育祭を実施
※ 体育祭実施の可否につきましては、6月4日(火)の朝6時に、メール配信にてお知らせいたします。予定どおりに実施する場合にも、その旨をメール配信します。
5月30日(木)今日の給食
〇本日の給食は、「ごはん、鰆の幽庵焼き、おひたし、切干大根の味噌汁、牛乳」でした。
5月30日(木)今日の授業
〇2年生の社会
今日の授業は、ヨーロッパ人との出会いによる日本の変化(鉄砲伝来、キリスト教の伝来と広まり、南蛮貿易とキリシタン大名)について学びます。
〇2年生の技術・家庭(技術分野)
本日の授業は、知的財産の保護と活用について学びます。
5月30日(木)今日の朝読書
〇落ち着いた雰囲気の中で、読書に集中しています。
5月29日(水)今日の給食
〇本日の給食は、「ごはん、春巻、チンジャオロース、トッポギスープ、牛乳」でした。
5月29日(水)体育祭予行
○明後日の体育祭に向けて予行練習を行いました。
今日は良い天気でしたが、台風が接近しているので、本番の天候が心配です。
5月28日(火)体育祭の学年練習
○3年生の学年練習
外は雨が降っていたので、体育館アリーナで大縄跳びの練習をしています。
○1年生の学年練習
雨があがったので、校庭で各種目の練習をしています。