学校ブログ
3月22日(金) 保護者会
〇保護者の皆様におかれましては、ご多用の中ご参集いただき、誠にありがとうございます。
今後とも引き続き、ご理解とご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願いいたします。
3月22日(金) 今日の給食
〇本日の給食は、「ごはん、春キャベツの豚汁、イカの黄金焼き、きんぴらごぼう、牛乳」でした。
本日が今年度最後の給食でした。
3月22日(金) 2年生の学年集会
〇2年生の学年集会が体育館アリーナにて行われました。
各学級の一年間の取り組みについての振り返りを発表中です。
3月21日(木) 今日の清掃
〇2年昇降口前の清掃
ハクモクレン花が落ち始めました。昨日からの強風で広い範囲に散ってしまいました。
清掃担当の生徒が隅々まで丁寧に掃きとってくれていました。
3月21日(木) 今日の給食
〇本日の給食は、「子供パン、ホワイトシチュー、手作りチキンカツ、フレンチサラダ、牛乳」でした。
明日が今年度最後の給食となります。
令和6年度の年間行事計画(予定)
3月20日(水) スプリングコンサート
〇吹奏楽部の「スプリングコンサート」が、体育館アリーナで開催されました。
4年ぶりに人数制限をせずに開催することができました。
3月20日(水) 今日の部活動
〇野球部
〇女子ソフトテニス部
3月19日(火) 今日の給食
〇本日の給食は、「地粉うどん、鶏南蛮うどん、野菜のかき揚げ、ごぼうサラダ、牛乳」でした。
3月18日(月) 今日の部活動
〇男子卓球部
ピンポンマシンを使って自動球出しを行っています。
〇剣道部
〇野球部
〇女子バレーボール部
〇吹奏楽部
3月18日(月) 今日の給食
〇本日の給食は、「ごはん、沢煮椀、鯖のカレー焼き、切り干し大根の炒め煮、牛乳」でした。
3月18日(月) 今日の授業風景
〇1年生の保健体育
長距離走を頑張っています。
3月18日(月) 今日の朝読書
〇2年生の朝読書の様子
3年生が卒業し、いよいよ山口中学校の中で最上級生となりました。
3月15日(金) 卒業証書授与式
〇たくさんのご来賓の皆様、保護者の皆様にご臨席いただき、厳粛な雰囲気の中、第77回卒業証書授与式を挙行いたしました。多くのご来賓の皆様や在校生とともに卒業証書授与式を行うことができたのは、実に4年ぶりのことです。卒業生、在校生ともに立派な態度であり、感動的な式となりました。
3月14日(木) ハクモクレンの花が咲きました
〇2年昇降口前のハクモクレンの花が咲き始めました。
一か月前までは隣の「しだれ梅」が満開でした。
3月14日(木) 今日の給食
〇本日の給食は、「赤飯、ごま塩、卒業進級お祝い汁、鶏肉の唐揚げ春キャベツのお浸し、ほうじ茶プリン、牛乳」でした。
3月14日(木) 3年卒業式練習
〇3年生最後の卒業式練習です。
3月14日(木) 3年生学年集会
〇3年生が最後の学年集会を行いました。
3月13日(水) 今日の給食
〇本日の給食は、「中華麺、タンメン、ポークシウマイ、ゼリーポンチ、牛乳」でした。
3月13日(水) 各種表彰
〇卒業証書授与式予行のあとに、以下の表彰を行いました。おめでとうございます。
・所沢市スポーツ大賞優秀選手、埼玉県体育優良生徒表彰、埼玉県学業模範生徒表彰、埼玉県産業教育振興会模範生徒表彰、第16回中学校レシピコンテスト(金賞、入賞)、全日本中学生創造ものづくり教育フェア(審査員特別賞、優秀賞)、埼玉中学生創造ものづくり教育フェア(埼玉県中学校技術・家庭科教育研究会長賞)
3月13日(水) 卒業証書授与式予行
〇体育館アリーナにて卒業証書授与式の予行を行いました。
3月13日(水) 今日の授業
〇1年生の美術
最後の仕上げに取り組みました。
3月12日(火) 今日の授業
〇2年生の山中検定本番
〇1年生の国語
自分の書いた文章を互いに交換して熟読中です。
〇1年生の社会
今日は、大航海時代による世界の変化を考える授業です。
〇1年生の理科
地層のでき方について、友達と意見を交換中です!
発表にも気合いが入ります。
3月12日(火) 今日の給食
〇本日の給食は、「ごはん、チキンカレー、ポテトコロッケ、ほうれん草サラダ、牛乳」でした。
3月12日(火) 3年生の大掃除
〇教室や廊下などの掲示物をはずし、丁寧に掃除しました。
〇丁寧に掃除され、すっかりきれいになりました。
3月12日(火) 3年生の卒業式練習
〇今日は3年生全員が卒業証書の受け取り練習をしました。
3月12日(火) 今日の朝読書
〇2年生の読書風景
3月11日(月)午後2時46分 黙とう
〇東日本大震災で犠牲となられた方々の追悼のため、全校放送に合わせて、午後2時46分、1分間の黙とうを捧げました。
※上の写真は自動撮影したものです。
3月11日(月) 今日の授業
〇2年生の技術・家庭(技術分野)
コンピュータ制御について学んでいます。
3月11日(月) 今日の給食
〇本日の給食は、「ごはん、肉じゃが、厚焼き玉子、おかか和え、牛乳」でした。
3月11日(月) 今日の花壇
〇今日もネモフィラがきれいです。
3月11日(月) 3年球技大会
〇4つの競技に分かれ、楽しいひと時を過ごしました。
ソフトテニスを楽しみました。
ミニサッカーを楽しみました。
バドミントンを楽しみました。
卓球を楽しみました。
3月11日(月) 3年卒業研究発表会
〇体育館アリーナで「3年生の卒業研究発表会」を開催しました。
各学級から選ばれた5名の生徒が、自分の研究してきた内容についてプレゼンしました。
3月8日(金) 今日の部活動
〇英語部
英語の学習に集中して取り組んでいました。
〇女子バスケットボール部
ハーフコートで3on3の練習です。
〇女子バレーボール部
レシーブ上達に向けた基礎練習です。
3月8日(金) 今日の給食
〇本日の給食は、「ソフトフランスパン、ポークシチュー、鶏肉の香草焼き、コールスローサラダ、コーヒーミルク」でした。
3月8日(金) 3年生の卒業式練習
〇3年生が卒業証書の受け取り方を練習中です。
3月8日(金) 今日の授業
〇1年生の英語
クロームブックも活用しながら、自分の考えを英文で表現することがねらいです。
〇1年生の美術
自分の創造した漢字のデザインを描いています。
3月8日(金) 今朝の校庭
〇今朝の降雪で、校庭に少し雪が積もりました。
荒幡方面の風景です。
3月7日(木) 今日の給食
〇本日の給食は、「わかめご飯、切干大根の味噌汁、小松菜メンチカツ、こんにゃくと枝豆の炒め物、牛乳」でした。
3月7日(木)三年生を送る会
〇体育館アリーナにて「3年生を送る会」が開催されました。
4年ぶりに、3つの学年が揃っての開催でした。
後輩たちのおかげで、3年生は素敵なひと時を過ごすことができました。感謝です!
〇会場入り口の様子
〇3年生の入場です。
〇入口上のギャラリーでは、入場曲を吹奏楽部が演奏しています。
〇開会式で実行委員長があいさつをしています。
〇1年生と2年生の出し物を鑑賞中です。
〇1年生と2年生が、歌のプレゼントをしてくれました。
〇3年間の思い出スライドと懐かしい恩師からのメッセージ動画を視聴中です。
〇体育館や3年生の教室の装飾です。(一部)
3月6日 今日の給食
〇本日の給食は、「食パン、ABCスープ、ハンバーグのデミグラスソース、コロコロソテー、牛乳」でした。
3月6日 3年生の卒業式練習
〇体育館アリーナで、卒業証書授与式の動きを練習しています。
3月6日 今日の授業
〇2年生の社会
イギリスと清の不平等条約(関税自主権と領事裁判権)について考えています。
〇2年生の数学
2年時のまとめの問題に取り組んでいます。
〇2年生の国語
漢字調べをしています。
3月6日 今朝の校庭
〇朝7時頃、校庭の花壇には雪がうっすらと残っていました。
3月5日 2年生の三送会準備
〇7日の三年生を送る会に向けた準備が終盤を迎えました。
詳細は当日のお楽しみです。
3月5日 今日の給食
〇本日の給食は、「ごはん、中華丼、春巻、大根のオイル漬け、お茶」でした。
3月5日 今日の授業
〇1年生の保健体育
長距離走のスタート練習中です。
3月5日 卒業式の歌練習
〇3年生の卒業証書授与式の歌練習が始まりました。
3月5日 今日の授業
~今日も期末テストの返却や解説がありました~
〇1年生の社会
〇1年生の音楽
〇2年生の英語
3月5日 生徒会朝会
〇各専門委員会の委員長さんが、一年の振り返りと今後について話をしました。
皆、しっかりと委員長さんの話を傾聴していました。